top of page
展示のおしらせ   2020-03-15

展示のお知らせです。 こんな時期ではありますが、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい! 以下、ギャラリーHPより展示概要です。 ーーーーーーーーーー ●アーティスト インカ・エッセンハイ、ニール・ホッド、小林 万里子、トニー・マテリ、松山 智一 ●会期 2020年3月19日(木)〜2020年4月11日(土) ●開廊時間 11:00~18:00 (火・水・木・土) 11:00~20:00 (金) ※日月祝休廊 ●展覧会会場 KOTARO NUKAGA 〒140-0002 東京都品川区東品川 1-33-10 TERRADA Art Complex 3F

いきもの図鑑が発売されました

イラスト・背景画を書かせていただいた児童書「ちがいがわかるいきもの図鑑」が高橋書店から9月19日に発売しました。 本書は「タヌキとアライグマ」「マンタとエイ」など、似ている生き物たちの違いに着目した図鑑です。何となくのイメージで捉えていた生き物たちを、“違い”の観点からもう一段階深く知り、子どもたちがより生き物に関心が持てるよう、1年半以上をかけて制作しました。 読んで、実際に見て、体験してみることで、より深く生き物たちの面白さ・奥深さに触れることができます。 子どもたちが生き物の面白さや素晴らしさを感じてくれますように。 全国の書店で発売中です。ぜひお手にとってご覧ください。

Wind of journey-光の遊ぶ庭-

美術展のお知らせ 歴史ある赤山の土地にオープンした、水と緑に囲まれ、ランドスケープされた赤山歴史自然公園。 自然との調和をテーマに、小林万里子・田中紗樹・外丸治による美術展を開催します。 アーティストによる作品と共に、園内に広がる自然とのふれあいを通じて、人と自然との繋がりや共生の大切さを感じ て頂けたら幸いです。建築家・伊東豊雄氏による、めぐりの森・地域物産館・歴史自然資料館を眺めながらアートに触 れてみてください。 ◎出展作家:小林万里子、田中紗樹、外丸治 ◎会期:9月10日~9月23日 ◎時間:9:30-16:30 ◎休館日:9/17(火) ◎入館無料 ◎会場:赤山歴史自然公園イイナパーク内 歴史自然資料館/地域物産館[埼玉県川口市大字赤山 501-1] ◎主催:川口市教育委員会/共催:一般社団法人アプリュス/協力:埼玉高速鉄道、一般社団法人GREEN4

ロゴを制作しました

このたびご縁があって、寄居街にある本屋さん「ネコオドル」のロゴマークを制作させていただきました。 店主さんこだわりの素敵な本が並ぶ小さな本屋さんです。 同じ猫好きということもあり、楽しく描かせていただきました。 ぜひお立ち寄りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ネコオドル」 〒369-1203 埼玉県大里郡寄居1214-3マチタネ内

個展「青にめざめ、赤に眠る」

小品をメインにした個展を行います。夜は23時まで空いておりご飯も食べれますので、お仕事帰りにふらりとお立ち寄りください。 日時/2018,7,31(火)-8,10(金) ◎営業時間:Gallery/11:00-17:00 Gallery & Dining/18:00-23:00 (日曜・祝日定休)作品は終日ご自由にご覧いただけます。 *18時以降は、貸切の場合がございますのでHPにてご確認ください。 場所/ART FOR THOUGHT 東京都中央区銀座8-10-4和孝銀座8丁目ビル1F Tel/Fax:03-6228-5922

個展「循環の森」 2018.5.24

来月より個展が始まります。 大型のテキスタイル作品から立体作品まで、循環をテーマに新旧織り交ぜた展示になっております。 日時/2018.6.19(tue)〜7.1(sun) ◎10:00〜19:00(最終日17:00まで) 場所/FEI ART MUSEUM YKOHAMA 〒221−0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F http://www.f-e-i.jp/exhibition/4496/ ※リンクよりサイトに飛べます

ウィンドウアートを制作

調布市の文化会館たづくりさんにて、窓に絵を描くお仕事をさせていただきました。 7階から12階までのエレベーターホールの窓(全6窓)に、多摩川の流れと市の木である「くすの木」をモチーフとした作品を描いています。 是非お立ち寄りください。 場所/文化会館たづくり https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=9834

Hemispheresの3月号

去年制作したパークホテルのお部屋が、ユナイテッド航空機内誌Hemispheresの2018年3月号に掲載されました。 搭乗する機会がある方は是非ご覧ください。 Web版記事 http://www.unitedmags.com/a-fresh-coat-of-paint ※リンクからとべます

掲載していただきました  2017.11.14

大和ハウスさんから出ている会報誌「Premist」vo.38の「Art Life」というコーナーで、見開き2ページで掲載していただきました! 「PREMIST(プレミスト)」は、プレミスト居住者及び購入希望者に向けた会報誌です。一部モデルルームでも閲覧出来るそうです◎ 是非機会があればお手にとってご覧下さい。

京都ラクエ7周年anniversary

京都四条烏丸のラクエさんにて、七周年を記念したイベント「プレミアム7」3day’s Partyに参加させていただきます! 7人の様々なジャンルの作家の作品が展示される「光のアトリエ」が1Fフロアに登場!私も新作で参加させていただきます。 その他にワークショップやライブパフォーマンスなど、イベント内容は日によって替わり、パーティーゾーン・ライブゾーン・アトリエゾーンに 分かれた会場でプレミアムな時間をお愉しみ頂けます。 2017/11/17(金)〜11/19(日)の三日間! 私は作品展示のみになりますが、是非足を運んでいただけたらと思います◎ 詳細はURLから↓

小林万里子展 2017.9.22

2年ぶりの個展です! 手と世界の関わりをテーマに小作品を展示します。 どうぞよろしくお願いします。 小林万里子展ー私の手ー] 2017.9.23(土)-10.1(日) 12:00-19:00(最終日は17:00まで) ☆Reception/2017.9.23(土)17:00~ ◎9.30(土)は六本木アートナイト2017に参加のため22:00まで開廊 ※会期中無休 shonandai Gallery 〒106-0032東京都港区六本木7-6-5六本木栄ビル3F

ホテルアートフェス!

8月5日、6日の2日間にわたり「アーティストルーム」全室完成を記念した公開イベント「ホテルアートフェス」が開催されます。作家による制作秘話や作品販売等、ホテル全体で様々な催しが企画されています。 6日18:00~19:00には31階のギャラリーラウンジにて、宿泊支配人の小野淳志さんと私によるトークショーが行われます。 宿泊しなければ見られないアーティストルームを、一同に見ることができる初めての貴重な機会です。是非皆様お誘い合わせの上、足をお運び下さい。 「ホテルアートフェス」 日時:2017.8.5(土)- 8.6(日) 場所:パークホテル東京/汐留メディアタワー25F(新橋駅より徒歩7分) 時間:15:00ー20:00 入場チケット:¥2000(1day)※アートカクテル1杯付 ☆来場者制限を設けております。なるべく事前にご予約の上お越しください。

ホテルのお部屋を制作しました 2017.7.28

「ホテルに滞在しながらそこで生まれるインスピレーションを元に部屋を作る」という、パークホテル東京の「アーティスト・イン・ホテル」プロジェクト。 2012年から始まったこのプロジェクトは、厳正な審査の上で選出されたアーティストが、31の客室にそれぞれ個性的なアートを手がけるものです。 今回、私が「縁」をテーマに3101号室のお部屋を手がけました。 是非滞在しながらゆっくり作品を見ていただけたらと思います◎

掲載していただきました

「てづくり手帖vol.13」の連載ページで、カラー4ページにわたって特集していただきました。 テキスタイル界で活躍するデザイナー・アーティストを紹介する「テキスタイルの風」のコーナーで紹介していただいてます。 作品を作るようになった最初の気持ちが伝われば嬉しいです。 是非ご覧下さい。 ・テキスタイルの風(9)「いきもの」をめぐる布と針と糸の冒険 小林万里子 2017年5月17日発売「てづくり手帖vol.13初夏号」日本ヴォーグ社

コペンハーゲン桜祭り

今年、日本とデンマークが修好150周年を迎えるのを記念し、デンマークのコペンハーゲンで行われる日本文化を紹介するイベント「第10回 コペンハーゲン桜まつり」でも、こいのぼりコレクションの展示が行われます。 日本の美しい文化やデザインを通じて友好関係がさらに深まると嬉しいです。 「第10回 コペンハーゲン桜まつり 〜こいのぼりコレクション〜」  開催期間 2017年4月29日(土)-30日(日)  場  所 Langelinie Park (ランゲリニエ公園, コペンハーゲン)

こいのぼりコレクション

今年で2 回目の開催となる東京ミッドタウンのイベント「ミッドパークギャラリー~こいのぼりコレクション~」に今年も参加させていただいてます。 日本を含めた5ヶ国(アルゼンチン、日本、ブラジル、フィンランド、ボリビア)のデザイナーやクリエイターがデザインしたこいのぼり100体(!)が、ミッドタウン・ガーデンプラザで展示されています。 お天気のいい日に、是非足を運んでみてください◎ 「ミッドパークギャラリー~こいのぼりコレクション~」 期間:4月21日(金)~5月7日(日) 場所:ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F

GINZA SIXアートワーク

GINZA SIX(6階)の、スターバックスコーヒー銀座蔦屋書店に作品を納品させていただきました! コーヒーの木をクローズアップして、コーヒーチェリーの実の中にある世界を顕微鏡で覗いたようなイメージでデザインしました。 赤く熟したコーヒーチェリーの中に、コーヒー生産地であるエチオピア、グアテマラ、スマトラの風景を描いています。 それぞれの生産地の人々に思いを馳せて旅をしながら、コーヒーを味わっていただけたらと思います。 作品は目黒店同様、恒久設置なので、銀座に寄られる際には是非お立ち寄り下さい◎

スタバ目黒店リニューアルOP

スターバックス本社ビル1Fにあるコンセプトストア目黒店が、先週リニューアルオープンしました! そしてリニューアルに伴い、新作のアートを設置させていただきました! コーヒーを飲み休息をとるケツァール、シェードグロウンの森で暮らす様々な動物達を描いています。前回のアートとストーリーが繋がっているので、是非店内で実物を見てストーリーを追ってみてください◎ お知らせでした!

MID DAY 2016

元旦から182日、大晦日まで同じく182日。“一年のおりかえしの日”である7月2日を「ミッドデイ(まん中の日)」と名付け、これまでの半年を振り返り、これからの半年を想う週間として、「MID DAY WEEK」を開催します。 プラザB1エリアには「“おりかえし”だるま堂」が登場。だるまは、日本で古来より、七転び八起きの縁起物として、また、目標達成を祈願するシンボルとして愛されてきました。「“おりかえし”だるま堂」を訪れて、新しい半年に向けて、願掛けや目標の達成祈願を体験してみませんか?会場では、巨大だるまやアートだるまがみなさまをお迎えします。 2016年6月24日(金)~7月3日(日) プラザB1 メトロアベニュー 私はアートだるまの制作で20名の作家さんと共に参加しています!近くに立ち寄ったら是非◎ http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/mid-day/

MY WAY2016 グループ展

グループ展に参加させていただきます! 新作ばっかりなので是非☆ 展示作家:井手菜穂/小林万里子/三毛あんり 場所:Shonandai MY Gallery 日時:2016.5.18(水)〜5.29(日) 12:00〜19 :00(最終日は17:00まで) ☆Reception:18日17:00〜 ※5.23(月)、24(火)休廊

素敵スタイルcloth×cross展

展覧会のお知らせです! 「テキスタイル」というジャンルの多様な表現をテーマにした、様々な世代の作家によるグループ展です。広いギャラリーなので、大きい作品と新作を展示します。 6日(日)の17時からはレセプションがあり、私も在廊していますので、どうぞよろしくお願いします✳︎ http://www.f-e-i.jp/exhibition/2019/

掲載されました  2016.2.15

『染織情報α』3月号、第4回ミニアチュール展の記事の中で、私の作品を紹介していただきました

2016年始まりました 2016.1.1

明けましておめでとうございます 今年はいい年になる気がしています

ツリーつくってます 2015.11.9

いつもより派手に、クリスマスらしくしてみようとしています。 でも「いつもと違う」を意識して作るのは難しい

アワードニュース  2015,10,05

夏のワークショップのことがミッドタウンアワードのホームページにでておりました! なにやら楽しそうに笑っている私・・・ いい写真を撮っていただきました。 ◎リンクからページに飛べます

秋の展示その2     2015,09,20

多摩美の創立80周年を記念して行われる作品展覧会 タマビクオリティ─多摩美の継承者たち─ に参加させていただきます! 多摩美の卒業生で現在活躍中の若きアーティスト、デザイナー諸氏の作品を各学科棟のギャラリースペースを中心に展開します。 私はミッドタウンアワードの受賞作品をテキスタイル棟で展示します。 リンクで詳細をご覧ください〜◎

秋の展示その1 2015,08,25

「遊び」をテーマに100人の作家が20×20㎝の小さな世界を生み出します。 小さい作品は苦手であるにも関わらず、私は今回で3回目の参加です。。。! 修行だと思って制作しました。 リンクから詳しい情報を見てみてください⭐️

夏の思い出 2015,8,25

ちょっと前のことなのですが、 「みんなでつくろう日本の夏|なつやすみキッズワークショップ」というミッドタウンさんの企画で、1日だけのワークショップをさせていただきました。 金魚ポストカードを作るワークショップを行ったのですが、予想以上のお客さんが来てくれて、なんと翌日は筋肉痛に!! 準備は大変だったけど、いい夏の思い出になりました。

カメレオンに出合う 2015,6,18

は虫類しかいない伊豆のzoo、i zooにて。 目をこらして見つけただけで20匹はおりました。 手足の使い方が、まるでミトンをはめた人のようで、それはそれは素敵でした。

良かったね、クマ  2015,6,3

今日は六本木へ。 高精細画質の映像で作品を撮影していただきました。 撮った映像は、数名のアーティストさんの作品と共に、デジタルサイネージジャパンという見本市にて大型モニターで映し出される予定です。 http://www.f2ff.jp/dsj/2015/exhibitor/ 普段部屋で眠ってるだけのこのクマに、こんな良い機会が来るとは。 良かったねクマ...

掲載されました 2015,5,14

美術屋・百兵衛 2015年春号 vol.33 ギャラリストが選ぶ「旬」なアーティストたち vol.1  ありがたい事にshonandai MY galleryさんの推薦で掲載されました。

個展開催中  2015,5,10

連日たくさんの方にお越しいただいてます。 ありがとうございます。 残念ながら行けないよって方! なんと下のURLから展示の様子が見れます。 360度で観れてすごく面白いので是非☆ http://www.jpartmuseum.com/jam_live/shonandai38/

久しぶりの個展です  2015,5,5

2015.5.6(Wed)~5.17(Sun) Mariko Kobayashi 小林万里子 展 ーグレー・グラウンドー 12:00~19:00(最終日17:00まで) ※5.11(Mon),12(The)休廊 http://www.shonandai-g.com/art/home.html

六本木アートナイト  2015,4,25

アートナイトで一夜限りのワークショップを行いました。 ワークショップ・展示 《蘇れサケ! 復活プロジェクト》 参加していただいた皆様ありがとうございました! CINRA.NETさんにレビュー記事が掲載されているのを見つけました。嬉しいです http://www.cinra.net/review/20150515-tokyomidtownaward?device=reset

今日も鮭は泳いでいる  2015.3.30

昼間に作品の様子を観に行った時のこと。 小さな女の子が作品を指し、お母さんに 「お魚のこれなにー?」と聞いてました。 すると 「もうすぐ5月だから鯉のぼりかな!」 と答えていました。 なるほど

始まりました!   2015.3.20

ストリートミュージアムが始まりました。 会期:2015.3.20〜4.26 場所:東京ミッドタウンプラザB1 インフォメーション付近 近くに寄ったら是非!

夜中にトランク引っ張って   2015.3.19

ミッドタウンに作品搬入しに行きました。 夜中の12時から朝の6時まで。 眠いこと、この上無し。 大工さんありがとう

うしまるとサケ   2015.3.15

染め終わって置いといたサケの大群の上に座るうしまる。 かわいいから文句は言えない

小さい作品  2015.3.8

個展の準備も同時進行中。 その為アトリエが ものすごーく 散らかっている

制作途中   2015.2.27

春のミッドタウンでの展示に向けて日々制作中。作品テーマは鮭の遡上です。 やっと布が染め終わりました。 巨大です。 全体像が見れないまま制作は続く。。。

今年もこのメンバーで   2015.2.1

ミッドタウンで展示をさせてもらいますー! それぞれの新作が楽しみ。 この写真は受賞の喜びを全身で表現している所です。 シュール&クール

去年の展示・その2

Tokyo Midtown Award 2014 アートコンペ最終審査の様子。 大学の講評会みたいで少し緊張しつつも楽しかったです。 (撮影:谷 裕文/田辺康孝)

去年の展示・その1

六本木のshonandai MY Galleryにて。 去年の夏にやらせてもらった2人展示の様子。 今年は個展をやらせていただけることになりました。 頑張らねば

久々のスタバ

今年の5月で、私がアートを作らせていただいたスタバ目黒店がオープン2周年です。 早い!

飛騨の森パンフレット

家族で下呂温泉に行ったら、以前イラストを描かせてもらった飛騨の森のパンフレットを道の駅にて発見! 他にもアウトドアショップとかに置いてあるそうな。 岐阜への旅行を強くおすすめします。

2015年謹賀新年

やっとこさホームページ作りました。 日々の制作や展示のお知らせをしていきたいと思います

bottom of page